公開していたテンプレートを一部公開停止しました。
russia用CSSからトルコを削除しました。
再公開はしない予定です。
ご利用ありがとうございました。
今後国旗系テンプレートに関しては、リクエストは一切お受けできません。
ご了承ください。
russia用CSSからトルコを削除しました。
再公開はしない予定です。
ご利用ありがとうございました。
今後国旗系テンプレートに関しては、リクエストは一切お受けできません。
ご了承ください。
スポンサーサイト
こんにちは、頭が沸いているなごです。
テンプレート[iframe]に不具合がありました。
indexページのコメントの記述が間違ってました。
/*インデックスページここから*/
/*インデックスページここまで*/
という文字がインデックスページに表示されてしまう場合がありますので、
お手数ですが再DLをお願いします。
本当頭沸いててすみません・・・
テンプレート[iframe]に不具合がありました。
indexページのコメントの記述が間違ってました。
/*インデックスページここから*/
/*インデックスページここまで*/
という文字がインデックスページに表示されてしまう場合がありますので、
お手数ですが再DLをお願いします。
本当頭沸いててすみません・・・
2010/05/13 インデックスページの不具合を修正しました。05/13の15時以前にDLされた方はお手数ですが再DLをお願いします。
テンプレート「iframe」が公開されました。
ブログをサイトっぽく見せたい人向けのテンプレートです。
カスタマイズやら何やらは通ったら
と書きましたが実際そんなに書く事がない事に気づきました。
その1
インデックスページを作っています。
プレビューでは中身が確認できないので、中身を見たい人は一度DLして
<!--index_area-->~<!--/index_area-->
までを削除してプレビューしてみてください。
その2
メニューはプラグイン1~3まで上部に並ぶよう作っています。
不要と思われるプラグインを削除したりするとよりサイトっぽく見えるかと。
その3
記事(ページ別)を1にすると1ページに1記事しか表示されなくなるのでサイトっぽく見えるかと。
ただしページ移動が面倒になるので注意。
ついでに、未来日付で記事を書くと常に上に表示されるのでメニュー用に使えるかも。
その4
背景、配色は簡単に変更できます。背景は画像を使ってますが外す事もできます。
この辺は全部CSSの方で書いてるんで変える場合はCSSをいじると良いです。
全ての縦幅、横幅もCSSでやっています。
というか基本的に文字やら何やら追加しない場合はCSSだけで何とかなります。
ロボット排除したいとか注意書き追加したいという場合はHTMLの方に直接ぶっこんでください。
その5 超重要
メニューの切り替えはJavaScriptで行ってます。
一応winXPのIE、FireFox、Opera、NN、Safari、Google Chromeの最新版では動作確認してますがそれ以外の環境じゃどうなってるかわかりません。
ご理解の上ご利用ください。
その6
カスタマイズ用のCSSですが、今回は多分用意しません。
もともとちょっと変えれば雰囲気も変わる~的なイメージで作ったものではありますが、
そこは使う人のセンスに任せたいと思います。
※背景素材はリクエストされても作りませんのでご注意ください。
また、カスタマイズのリクエスト、質問にもお答えしておりません。
NG@ismは「とりあえず何かそれっぽいものを提供するからあとは好きに使ってね」をモットーにテンプレートを配布しています。
今回配色はMariのいろえんぴつのカラーチャートを参考にさせていただきました。
テンプレート「iframe」が公開されました。
ブログをサイトっぽく見せたい人向けのテンプレートです。
カスタマイズやら何やらは通ったら
と書きましたが実際そんなに書く事がない事に気づきました。
その1
インデックスページを作っています。
プレビューでは中身が確認できないので、中身を見たい人は一度DLして
<!--index_area-->~<!--/index_area-->
までを削除してプレビューしてみてください。
その2
メニューはプラグイン1~3まで上部に並ぶよう作っています。
不要と思われるプラグインを削除したりするとよりサイトっぽく見えるかと。
その3
記事(ページ別)を1にすると1ページに1記事しか表示されなくなるのでサイトっぽく見えるかと。
ただしページ移動が面倒になるので注意。
ついでに、未来日付で記事を書くと常に上に表示されるのでメニュー用に使えるかも。
その4
背景、配色は簡単に変更できます。背景は画像を使ってますが外す事もできます。
この辺は全部CSSの方で書いてるんで変える場合はCSSをいじると良いです。
全ての縦幅、横幅もCSSでやっています。
というか基本的に文字やら何やら追加しない場合はCSSだけで何とかなります。
ロボット排除したいとか注意書き追加したいという場合はHTMLの方に直接ぶっこんでください。
その5 超重要
メニューの切り替えはJavaScriptで行ってます。
一応winXPのIE、FireFox、Opera、NN、Safari、Google Chromeの最新版では動作確認してますがそれ以外の環境じゃどうなってるかわかりません。
ご理解の上ご利用ください。
その6
カスタマイズ用のCSSですが、今回は多分用意しません。
もともとちょっと変えれば雰囲気も変わる~的なイメージで作ったものではありますが、
そこは使う人のセンスに任せたいと思います。
※背景素材はリクエストされても作りませんのでご注意ください。
また、カスタマイズのリクエスト、質問にもお答えしておりません。
NG@ismは「とりあえず何かそれっぽいものを提供するからあとは好きに使ってね」をモットーにテンプレートを配布しています。
今回配色はMariのいろえんぴつのカラーチャートを参考にさせていただきました。
テンプレート「marine」のヘッダーを国旗にするカスタマイズ用CSSを作成しました。
お好みでどうぞ。
[フィンランド]

[デンマーク]

[アイスランド]

[スウェーデン] *new!

カスタマイズについて
■サイトタイトル、説明の開始位置を調整する
デフォルトではタイトル2行分、説明4行分でちょうど良いバランスになるようになっています。
配置が気に入らない場合、各自調整を行ってください。
*調整方法 - サイトタイトル
111行目~
.site_title {
padding-left : 5px; /*左余白*/
padding-right : 5px; /*右余白*/
padding-top : 15px; /*上余白*/
padding-bottom : 5px; /*下余白*/
text-align : left; /*left=左寄せ center=中央寄せ right=右寄せ*/
・・・
*調整方法 - 説明文
144行目~
.intro{
padding-left : 5px; /*左余白*/
padding-right : 5px; /*右余白*/
padding-top : 5px; /*上余白*/
padding-bottom : 5px; /*下余白*/
text-align : left; /*left=左寄せ center=中央寄せ right=右寄せ*/
■国旗をもっとはっきりさせたい
デフォルトでは国旗に白ドットが入っています。
白ドットがないバージョンもありますのでお好みでどうぞ。
87行目
background : #****** url(http://blog-imgs-**.fc2.com/c/a/f/cafelunch/bg_marine_***.gif);
↓
background : #****** url(http://blog-imgs-**.fc2.com/c/a/f/cafelunch/bg_marine_***._nd.gif);
■タイトル横の柄を消したい
デフォルトの方がいい!という人は以下の部分を修正してください(エントリー/コメント/TBで3ヶ所あります)
エントリータイトル・・・215行目
コメントタイトル・・・221行目
トラックバックタイトル・・・227行目
background : #FFFFFF url(http://blog-imgs-**.fc2.com/c/a/f/cafelunch/bg_t_marine_***.gif) repeat-x;
↓
background : #FFFFFF url(http://blog-imgs-41.fc2.com/c/a/f/cafelunch/bg_t_marine.gif) repeat-x 0px 28px;
お好みでどうぞ。
[フィンランド]

[デンマーク]

[アイスランド]

[スウェーデン] *new!

カスタマイズについて
■サイトタイトル、説明の開始位置を調整する
デフォルトではタイトル2行分、説明4行分でちょうど良いバランスになるようになっています。
配置が気に入らない場合、各自調整を行ってください。
*調整方法 - サイトタイトル
111行目~
.site_title {
padding-left : 5px; /*左余白*/
padding-right : 5px; /*右余白*/
padding-top : 15px; /*上余白*/
padding-bottom : 5px; /*下余白*/
text-align : left; /*left=左寄せ center=中央寄せ right=右寄せ*/
・・・
*調整方法 - 説明文
144行目~
.intro{
padding-left : 5px; /*左余白*/
padding-right : 5px; /*右余白*/
padding-top : 5px; /*上余白*/
padding-bottom : 5px; /*下余白*/
text-align : left; /*left=左寄せ center=中央寄せ right=右寄せ*/
■国旗をもっとはっきりさせたい
デフォルトでは国旗に白ドットが入っています。
白ドットがないバージョンもありますのでお好みでどうぞ。
87行目
background : #****** url(http://blog-imgs-**.fc2.com/c/a/f/cafelunch/bg_marine_***.gif);
↓
background : #****** url(http://blog-imgs-**.fc2.com/c/a/f/cafelunch/bg_marine_***._nd.gif);
■タイトル横の柄を消したい
デフォルトの方がいい!という人は以下の部分を修正してください(エントリー/コメント/TBで3ヶ所あります)
エントリータイトル・・・215行目
コメントタイトル・・・221行目
トラックバックタイトル・・・227行目
background : #FFFFFF url(http://blog-imgs-**.fc2.com/c/a/f/cafelunch/bg_t_marine_***.gif) repeat-x;
↓
background : #FFFFFF url(http://blog-imgs-41.fc2.com/c/a/f/cafelunch/bg_t_marine.gif) repeat-x 0px 28px;
2009/05/14 12:00 重大なミスの修正を行いました。
ご利用の方はお手数ですが再DLお願いします。
もしくは、HTML部分にある
<!--index_area-->
<meta ・・・
<!--/index_area-->
の部分を削除してください。
よく消しわすれて申請し、毎度却下される部分が今回そのまま通ってしまいました・・・
テンプレート「marine」の差分CSSを作りました。
画像クリックでCSSが表示されます。
- 水色(デフォルト)
- 赤バージョン
[link] 国旗差分について
ご利用の方はお手数ですが再DLお願いします。
もしくは、HTML部分にある
<!--index_area-->
<meta ・・・
<!--/index_area-->
の部分を削除してください。
よく消しわすれて申請し、毎度却下される部分が今回そのまま通ってしまいました・・・
テンプレート「marine」の差分CSSを作りました。
画像クリックでCSSが表示されます。


[link] 国旗差分について